材料 ( 3人分 )
1
- キャベツはザク切り、長ネギは斜め切り、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
2
- フライパンにオリーブ油を熱し、豚バラ肉を色が変わるまで炒める。長ネギと半量のキャベツを入れ塩をふり炒め☆で味付け。
3
-
2に残りのキャベツを投入し炒めあわせる。
4
- お好みであらびきコショウをかけて出来上がり♪
LOVE POKEMON
2に残りのキャベツを投入し炒めあわせる。
材料(4人分)
牛+豚挽肉(割合は7:3):450g 玉ねぎ(小):1個
卵:1個 牛乳:50cc パン粉:1カップ
調味料
塩:小さじ1/2 胡椒:少々
ナツメグ:少々 サラダ油:大さじ2
調味料(ソース用)
水:150cc ケチャップ:大さじ1
カゴメ食塩無添加野菜ジュース:大さじ2
ウスターソース:大さじ2醤油:小さじ1
酒:大さじ1 バター:大さじ1
作り方(レシピ)
なるべくうすーく。
材料 ( 2人分)
鶏むね肉 一枚
塩コショウ 少々 砂糖・酒 大さじ1 片栗粉 大さじ2
■ *ねぎぽんソース*
★ポン酢 大さじ2
★ごま油 大さじ1
★長ネギ(小ネギでも)みじん切り 半本分
1 ★を合わせソースを作っておきます。お好みでラー油を入れるとピリ辛になります。
2 鶏むねを食べやすい大きさに削ぎ切りし、酒をまぶし砂糖をすりつけるように塗り、塩コショウをします。
3 鶏むねを5〜10分ほど置いてから片栗粉を全体にたっぷりまぶしフライパンで焼き、ネギポンソースを掛けてできあがり!
材料 (4人分)
豚バラ肉 170g
こんにゃく 2枚(1枚250gのもの使用)
■ 【合わせ調味料】
●醤油(出汁醤油を使用しています)1/4カップ
●みりん 1/4カップ
●砂糖大さじ1杯
ネギ・白胡麻 適量
1 こんにゃくは、スプンで切り、下茹でする。
豚バラ肉は、2~3cm幅に切る。
2 熱したフライパンに1の豚バラ肉を入れ、チリチリとなるまでしっかり炒め、こんにゃくを加える。
3 2に油がまわったら、合わせ調味料を加え蓋をして中火で煮含めるように10分煮る。
4 最後は強火にしてかき混ぜながら完全に水分を飛ばし調味料を絡める。器に盛り、白胡麻とネギを添えて出来上がり。
材料 ( 2~3人分)
牛肉150グラム じゃがいも 中2~3コ たまねぎ 1コ にんじん 1本
醤油 大さじ2と1/2 砂糖 大さじ1~2 酒 大さじ1
1 牛肉は薄切りのものを一口大に、玉葱はくし型に、にんじんとじゃがいもは乱切りにそれぞれ切っておく。
2 鍋に油大1を熱し、牛肉を炒め、砂糖と醤油、酒を入れる。(スキヤキよりちょい濃いめの味になっていればOK)
3 2の鍋に玉葱、じゃがいも、にんじんを加え、中火でフタをして約20分ほどで出来上がり!もちろん、ときどき底からかき混ぜて、火加減も調節して下さいね。
材料 (3~4人分)
豚肉薄切り250g 玉ねぎ1個
酒 、 水 大さじ1 片栗粉 小さじ1
☆ケチャップ 大さじ4
☆ソース 大さじ1.5
☆しょうゆ 小さじ1
☆白ワイン(酒でも) 大さじ1
☆はちみつ(砂糖で代用可) 小さじ1
バター10g
塩こしょう 少々
とろけるチーズ 大きく2つかみ
1 豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょう・酒・水片栗粉をよく揉み込んでおく
2 玉ねぎを薄切りにしたら、豚肉と合わせて混ぜておく
10分ほど置いておくとお肉がやわらかくなります
3 バターを溶かして、フライパンで肉と玉ねぎを炒め、火が通ったら、☆の調味料を入れてさ ら に 炒める
4 味が絡まったら、火を弱めてとろけるチーズを上にかけ、フライパンの蓋をしてチーズがとろけたら出来上がり!
材料
牛スジ肉500g こんにゃく1枚 大根1/4本 木綿豆腐1丁 万能ねぎ6本
煮込み用調味料A
水800cc、醤油大2.5、みりん大1.5、砂糖大1
煮込み用調味料B
醤油大1.5 みりん大1/2、砂糖大1、酒大2
1 牛スジの下処理をします。
鍋に湯を沸かし、沸騰したところで牛スジを切らずに入れます。
全体的に色が変わったら取り出し(入れた後再度沸騰してきた程度でよい)、流水でよく洗います。
2 下処理した牛スジを食べやすい大きさにきり圧力鍋に入れます。
煮込み用調味料Aもいれて蓋をして中火にかけます。
圧力が上り、加圧状態になったら、弱火にし30分加圧します。
3 2で加圧している間に、大根は5mm程度厚さの銀杏切り、こんにゃくは浅く切り込みをいれて、5mm程度の厚さで色紙切りにします。
大根とこんにゃくを別の鍋にいれてヒタヒタの水をいれて蓋をして中火にかけて15分ほど煮た後でざる上げます。
4 2の圧力鍋の30分の加圧が終わったら火をとめてそのまま自然冷却させます。圧力ピンが下がったら蒸気を抜き蓋を開けます。
5 煮汁を表面の余分な油を取り除きながら150ccほどすてます。
3の大根とこんにゃく、煮込み用調味料Bを加えて強火で煮汁が半分以下になるまで煮込みます。
6 仕上げに、木綿豆腐を大き目のさいの目切りにして加えて煮込み、豆腐に味が少ししみたら出来上がり。
5mm幅にきった万能ねぎを散らして出来上がりです。