短期集中プロジェクト

奈良マラソンを前に短期集中プロジェクトに参加しました。
私をマラソンに誘ってくれたママ友の紹介で…
体験してきましたが…キツイ‼こんなに筋トレするの⁉
フィジカルトレーナーって人に言われるがまま頑張りましたが…
立っているだけで足がガクガク。
こんなにトレーニングしなくてはいけないのか…
勉強になりました‼

おすそ分け。

斜めお向かいさんから電話がありました。
「鯛をもらったんだけどいりませんか?」って
ありがとうございます‼喜んでいただきます♪
本当にご近所さんはありがたい。
最近は小米をご近所さんから30キロ1000円で譲っていただいて。
ニワトリさんたちの1年分のえさを超安で確保できました☆
ありがたや~です。

花道の鼻炎。

花道は時々鼻水が止まらなくなる。
いつもは鼻炎薬を薬箱に入れておくのですが…
パパも鼻炎薬を飲むのでなくなっていた模様。
飲まずにそのままバイトに行きました。
バイトではマスクをしてビニール手袋しているらしく…
鼻が噛めずに大変な思いをしたらしい。
鼻水を止める手術の話をしていた。それもいいかもね。

奈良めぐり。

大舟の中学校では春と秋にグループに分かれて奈良を探索する…
「奈良めぐり」という…遠足のようなものがあります。
今日は近鉄奈良駅の行基さん前に集合して…
猿沢池周辺の飲食店にインタビューや試食をするらしい。
情報持ち帰って記事を作って発表するまでが奈良めぐり。
子供たちでいろいろと考えてお金を出し合って食べて…
店の雰囲気やらもしっかり見て感想を集めて。
色々と頭使ってます。大舟は100円バスで帰ってきました。エコ。

いずこへ?

今月に入って草狩りを積極的にしたので…
刈った草がいっぱいになりました。
今日は山積みの草を燃やして、もみ殻燻炭を作ろう!
と草を燃やしたまではよかったのですが…
燻炭を作るには煙突が必要なんです。
直径15センチくらいの1メートルほどの筒なのですが…
いずこへ?見えるところにはない。あんなに大きいのなくなる?
煙突が見つからないので今日は燻炭できませんでした(;^_^A

バイト。

花道がアルバイトを始めたのですが…
餃子の王将。ちょっと胡散臭い。
面接行って採用になってから1か月ほど連絡なく。
電話があったと思ったら次の日からバイト?
しかも次の週のシフトしかわからない。
どういう働き方?1か月の予定とかないの?
最近はこんな感じなんでしょうか?

超寝坊⁉

大舟は今日ハンドボールの試合でした。
7時50分に大和西大寺集合。なのに…
私が二度寝してしまい…起きたら7時40分⁉
大さんまだ寝てますけど⁉遅刻やん‼
慌てて先生に電話してご飯食べて弁当作って…
カーシェアで車を借りて生駒まで送っていきました(;^_^A
自分でも目覚ましセットしてください‼

手話。

12月にはぐくみ祭りで手話の発表があります。
何を発表するかというと…
歌を唄いながら手話で表現します。
どういう風に表現するかの相談と練習。
手話教室には耳の聞こえない人もいるので…
歌の始まりと終わりスピードをどうわかるようにするか。
色々と決めなくてはいけません。
12月うまくいくのかな~?

畑が良い感じ。

9月に植えた葉野菜たちが食べごろです。
毎日ちょうどいい感じに間引いています。
スーパーではお野菜が高いので助かります♪
ただ…何をどこに蒔いたか忘れていて…
しかもマニアックな野菜が多く…
これってワサビ菜?カツオ菜?とか蕪?大根?
とりあえず食べて確認。抜いて確認。
葉っぱは食べてもいまいちわからない(;^_^A
わかる青梗菜だけどんどん収穫してます。