大舟はなぜか小さめの服を着ます。
ちゃんと服は沢山あるのに、小さめを好んで着る。
何でかな?小さいと丈が短いから寒いだろうし…
だからか手にも足にもしもやけだらけなんですが…
そんなに寒い?薬も毎日つけているのに…
しもやけ早く治してほしいな…
月: 2022年12月
うちの猫は…
うちの猫は時々家に帰ってこなくなるんです。
その原因がわかりました。
我が家のお隣にガレージが2つあって…
一つは電動で開け閉めできて…
もう一つは手動で開け閉めして鍵をかけれる。
燈火は時々こっそりガレージに入って閉じ込められている模様。
個人懇談。
大舟の個人懇談がありました。
一学期にあまりにもショックだったので…
大舟は頑張りました☆おかげでやっと5がありました
4も増えて幸先良好☆この調子で頑張ってくれれば…
しばらく塾に行かなくても大丈夫かな?
パパと毎日スマホで英語をやってる成果が出てくるかな?
花道はTOEICのテスト。
朝から花道はTOEICのテストに行きました。
編入試験にはTOEICの点数が700点ほどいるらしい。
同じクラスの友達と一緒に受けに行くらしい。
コンベンションセンターが試験会場でラッキーでした。
少し前からせっせと勉強していましたが…
どうだったのでしょう?
報告会と理事会。
10時半から学校報告会がありました。
なんだか2年ほど前から勉強のやり方が変わっているらしい。
とか、最近は専攻科に進学して大学院進級を目指す生徒が増えたとか。
就職希望の生徒数が14人に対して企業からの求人が500社とか。
色々と来年の活動について気になり始めてきました(;^_^A
来年度最終学年ですから、忙しくなるんだろうね。
理事会では面白い人たちが沢山でした。
はじめて知ったことが沢山。生徒のうち2割が留年する。
停学すれば何年でも留年できる。理事の中で一番長い人は8年生。
色々面白かった♪
私が思う未来。
これからは、君たちが勉強したことを攻略して…
自分で分析して発信して、自分がリーダーになって…
これが正しいって思う道を貫くために…
観察力、発想力、営業力、統率力、開発力、発信力…
すべてを利用してリーダーになる人がこの時代で勝ち残れるのかな。
どんなアイデアがあっても営業できないと無意味だし。
すべてにおいて色んな才能が期待されてるんだろうな。
今からは企業の時代だから仕事に執着しないらしい。
外資に負けまくってる日本企業は特に。ってこと。
私を侮る(-_☆)
最近花道は風呂の中で曲を聴く…
私の真似をしているのか男子なのに
で、聞こえてくる音楽に私が「これはジャニーズやな」
と知ってることを言うと大舟が「そんなわけないやん。」
と根拠のない否定。「私、結構知ってんねん!キンプリやろ?」
花道は「当たり-。」って…ほらね。私結構知ってるねん!(^^)!
で、何も知らないのに何で否定した
大舟はそういうとこ治さないといけませんね。
我が家は薪ストーブがないと…
おうちに薪ストーブというと…皆様から羨ましがられますが…
我が家はお家が古すぎて隙間風が吹き荒れており…
薪ストーブがないと凍え死にます。築60年。
土壁は干からびてスカスカです。縁側の木も痩せてスカスカ。
なんせスカスカな家なので普通のストーブでは太刀打ちできません
我が家にとって必然なのが巻きストーブなのです(;^_^A
決して優雅とか金持ちの真似をしようなんて微塵も考えておりません。
生きていくための手段です。
絵文字を使うのは…
絵文字を使うのはおばさんの証拠
そうなのメールもラインも絵文字は使わない
証拠にラインを見せてもらったら…ホンマや
同級生とのラインは絵文字なし。
フットサルチームのラインは絵文字だらけ…
30代から40代の人たち…10代は絵文字を使わない。
勉強になりました(;^_^A
教育相談会。
中学校で教育相談会なるものが時々やっているのですが…
皆どんな相談するのか好奇心で参加してみました。
ら…PTAの会長さんと会員の担当の人が聞いてくれるみたいですが…
なんと!参加者私だけえー
何の悩みもないのに
結局、聞いてくれるはずの人のお子さんが不登校だとか…
会長さんは4人のお子さんが奈教に通っていた話とか…
私が聞く側ですか?ってことになって…なんだかな~。
「今度からもぜひ来てください。」と言われたけど…
悩み事ないからな~。良い人だと言う事がわかってよかった。