高校生の時のチーズケーキ♪

久しぶりに奈良ファミリーに行ったら懐かしの‼
りくろーおじさんのチーズケーキが売ってました☆
あの頃、500円で変えて美味しいってので並んだな~。
今は735円衝撃的☆とおもいでに浸りながら並んでかいました♪
明日は長男の誕生日なので…安めの誕生日ケーキにしたいと思います!
安すぎるか⁇まっ高校生ですので‼

ミナーラ♪

最近、平城旧跡を走るのが気持ちいい♪
走ったついでにミナーラに行きました☆
今日は20日なのでWAONがお得な日らしく…?
人がいっぱいだけど…500円以上買うと卵10個が98円なんだって。
喜んでかいものしました♪でもね。
走って行ったので生ものをリュックに入れて帰るのは抵抗が…
温度が高くても傷まないもののチョイスが必要。
走っていくとそういうことを気にしないといけないのが面倒。
とりあえず、昨日に引き続きおでんにしようと思うので→
おでんの具で傷まないものを購入☆

朝から雨。なのでおでん♪

朝から雨でトーっても寒い‼朝からリモート会議を終えて…
一日かけておでんを作ろうと決意☆
傘をさしてトライアルに材料を買いに行って→
牛筋を2時間じっくり下処理。ダイコンはとぎ汁で1時間炊いて。
練り物もお鍋で3分しっかり油抜き。
もちろんこんにゃくも鍋で炊いて。いよいよ味付けGO! 
土鍋に調味料と具材を入れて人に立ちしたら毛布にくるんでじっくり火を通す。
夕方帰ってきた子たちはテンションアゲアゲ♪
パパも喜んでくれました☆一日がかりのおでんつくりは成功☆

キノコブーム。

我が家には間違いなくキノコブームが来ています。
特にパパ。雨が止んだのでキノコ狩りに出かけました。
最近は賢くなって、食べれるキノコの種類が増えました。
毎週毎週、採種し図鑑と照らし合わして徐々にわかってきました☆
ここにきて我々の猟場に敵が現れました(゚д゚)!
食べれるキノコを切って捨てる輩が現れた(; ・`д・´)今後カットマンと呼ぶ
何のためにしているのか全く不明だけど…迷惑‼
来週からカットマンが現れないことを祈る‼

ポケットマルシェ。

大舟の大好きな蔦屋書店でポケットマルシェなるものをするというので→
行ってきました☆手作りの?自然?やたらおしゃれで高額な商品が沢山!
良いとは思うけれど…これがこの値段⁉ってのもいっぱいあって(;^_^A
購入したいものなし☆すぐに蔦屋に行きました☆
読みたい本をあさって駐車場の料金がかからない時間に出ました☆
ポケットマルシェ…もう一息!何かが足りないような気がします!

お世話になってる人たちが…

大舟はほとんどバンビホーム(学童)を利用していません。
何でそんなことができたかというと。
ご近所にお年寄りがいっぱいいて、大舟が渡り歩いていたから(;^_^A
色んな家に潜入してお菓子やアイスを要求し滞在する。
質の悪いタイプの子供です(;^_^A
そんなお年寄りたちがどんどんいなくなって…
大舟の拠り所がなくなってしまいました。
今後はどう動くのか?大さん頑張れ!

図書館への注文。

奈良県立図書館はここに無い図書で奈良県内の図書館に検索できます。
奈良県内の図書館のどこかにあれば取り寄せてくれます。
なのでこのお得な方法を使って私は度々お取り寄せしています。
今回も私の読みたい本をお取り寄せの注文しました☆
奈良市立図書館はどんどんケチになり→
新しい本を買ってくれなくなっているので…
こんなサービスを有効活用する必要があります。

体育参観。

今年はコロナの影響で運動会は中止。
代わりに学年別で体育参観になりました☆
今日は11時から体育参観。保護者は一人だけ参観できます。
運動場につくと検温、消毒、名簿に記入後入場できます。
種目はソーラン節とハードル競争。
大舟のチームはハードル競争1位でした☆
ソーラン節の踊りではちょくちょく大きな間違いをする大舟(;^_^A
焦り方がかわいい(*^-^*)ビデオにしっかり撮りました♪

マスクを食べる。

大舟は口さみしいのか?マスクをかむんです…
襟のあるシャツを着せるとえりも噛みます。
しがむんです。なのでマスクは穴だらけ…
マスクの意味ないやん‼
しょうがないのでせっせとマスクを作ってます…
穴も縫って直します…てかなんで噛むのかな?
やめさせる方法ないのかな。マスクに唐辛子を塗るとか?

平城旧跡。

お天気がいい日は平常旧跡が気持ちいい☆
奈良に住んでいて本当に良かったと思う。
若草山に向かって走って、朱雀門、大極殿を見ながらラン♪
こんなにいいコースを走れるって幸せ♪
車もバイクも走ってないし、自然の植物を見ながら(*^-^*)
綺麗な空気を吸って運動をする☆スポーツの秋満喫♪