連日猛暑の奈良です。毎日体温を超える気温。
毎日夕方に水まきしてますが熱帯夜です。
最近は近所森がどんどん宅地になっているせいか?
夜も涼しくなりません!
天気予報では昨日までで厚さは落ちつくって言うたのに…
今日も暑いそろそろ本気でクーラーを考えようか…。
月: 2020年8月
燕のねぐら。
昨日のいざない館で平城京には燕のねぐらがあると(@_@。
前々から聞いてはいたのですが、今がピークで夕暮れ時がすごい☆
と聞いたので花道と大舟は見に行きました。
大きなカメラと双眼鏡をもった何人も来ていたそうです。
しかも大阪ナンバーがほとんどで奈良県民はほとんどいない☆
だろうな。私も生まれてからこの近辺でずーっと住んでるけど…
燕の巣を守ろう会とかは聞いたことあるけど…
実際見に行ったという話を聞いたことがない。
そんな彼らは大群に会えず。あれの日が続くとあまり見れないそうです。
いざない館。
家から自転車で10分もかからない場所に平城宮跡があります。
フリーWi-Fiも使えるし無料で展示物を見たり…
軽食も食べれるし、クイズやら色々とイベントをしています。
奈良の歴史の映画も無料で見れたりで暇つぶしにはもってこい。
クーラーも効いてるし今はガラガラでコロナの心配もあまりない。
消毒も徹底してるし、座るところもあるし本をもっていって暇つぶし。
昼から大舟と二人で行って夕方までゆっくり奈良のお勉強をしてきました☆
ガラスを割られた(--〆)
こんな漫画みたいなことが本当にあるの?
最近、野球をやりたいと言い始めた大舟。
木の棒で野球ボールを打つ練習をしていたらしく…
突然パリーンと音がして…窓ガラスが木っ端みじんに(;´д`)
こんなことってある?ドラえもんでしか見たことないわ。
この窓…どうするかな…
オンライン会議。
今日は初めてオンライン会議なるものを行いました。
スマホやパソコンで家から参加する会議です。
設定にてこずってしまいました(;^_^A
声が聞こえない、私は見えるけどほかの人に見えていない?
どうやったら聞こえるのか?わからないので花道に頼むと…
快適に会議できるようになりました(^_^;)
こういう時には役に立つ長男でした。
なれって怖い。
ここにきて4日目。普通に生活できるようになりました。
お風呂がなくても全然困らないし、トイレの虫も平気になった。
私はどこででも生きていける気がしてきた。
避難体験させてもらった。ちょっと高かったけどいい経験できた。
水と食料さえあればなんとでもなる。究極のミニマリスト。
やっと帰れることになったので帰りは五味の市でお買い物♪
大きな鱧が800円♪さばいてもらうのが1000円でしたが…
今日は鱧すきにしました♪家って最高!
刀剣づくり。
こんなところだって知らなかったので…
子供たちが喜ぶかと刀剣作りを予約してました。
1700円一人。そんなのかというと…5寸釘を1本渡されて…
金づちでひたすら叩けと(--〆)釘と金づち渡されて放置。
ここは本当にぼったくりがひどすぎる。
みんなだまされすぎてない?いい人だらけか?
衝撃なキャンプ場。
ちゃんとお金払ってるんですよ。1泊3000円。
今まで無料のキャンプ場でもこんなにひどくなかった。
キャンプ場までの道は4キロほど舗装されておらずデコボコ道。
炊事棟も何もなく水はホースから出る1本のみ。
少し離れた場所にトイレはあるものの虫の死骸をよけて入る感じ…
誰も掃除してないの?セミが暴れてるしモスラが蛇口にとまってる(゚Д゚;)
シャワー300円て書いてるのに管理等に聞くと予約でいっぱいです…て。
キャンプサイトは我が家以外誰もいませんけど貸し切り状態ですよね?
夜になると草むらがガサガサ…石を投げてみると…
結構な大きさと思われる何かがガサガサと走り去る…((+_+))
怖すぎる蚊取り線香の効かない藪蚊が大量にさして来るし…
ここで金取るとか…衝撃的すぎる。良かったことをあえて言えば…
サイトは貸し切り、でプライベートビーチだったこと。
コロナに感染する可能性はないことくらいでしょうか?
鹿久居島へGO!
朝から出発☆五味の市に立ち寄って…
いざ鹿久井島へGO!思っていたより衝撃的でした☆
ここには車に愛がなくて運転に自信のある人以外は無理かな(;^_^A
がったがたを通り越して道なき道を行く感じでした(;^_^A
こんな道を普通に来る人っているのかしら?
今後この島でキャンプ…。大丈夫なのか??私☆
暑すぎる日の過ごし方。
私は暑い日の過ごし方を色々調べた結果を色々実践しています。
まずは屋根を冷やす!我が家は井戸水なので心置きなく冷やせます☆
側道も冷やします!ジャンジャン水をまきます☆
少し涼しくなった気がしてますが…花道には全く分からない。らしい…
早く涼しい時期が来てほしい☆