我が家の椎茸山には近年猪が来るようになり…
椎茸の原木をかじったりひっくり返したりやりたい放題です。
いろんなところを掘り返したりするので水の抜け道を閉ざしたり…
うちの土地はびっちゃびちゃ(;´д`)
一生懸命片づけてますがなかなか追いつきません。
自然っておそろしいって…他人事だと思っている皆様へ。
10年たたないうちに皆様のところにこの脅威がやってきます。
月: 2019年12月
お通夜。
我が家の前のご主人がなくなりました。と掲示板に書いてある。
ご近所のこの状況…これは絶対にスルー出来ない
もちろん参加しましたともさ
いつも思うことですが、お通夜に行くとその人の経歴がわかる。
なるほどね…と思ったりする(;^_^A
今回はお嫁さんと娘さんが色無地でビックリした(;^_^A
今までいろいろなお通夜行きましたが…
色無地に黒い帯は初めて見ました。
次回の着物教室で先生に聞いてみます。
学校から帰ってくる時間が…
花道の学校から帰ってくる時間がいつも7時半を過ぎます。
こちらも色々と予定があるので、できれば7時には帰ってほしい。
毎日毎日部活と言うて帰ってきませんが…
ホンマかな…?そんなに毎日部活ってあるの?なんだか怪しい…
帰ってくるのが遅いとご飯も遅くなるし寝るのも遅くなる。
寝るのが遅くなると次の朝起きるのが遅くなる。
一番よろしくありません!
便所スマホ。
我が家の朝はトイレ争奪戦でして(;^_^A
花道はスマホをもってトイレにこもって出てこない…
便所スマホ禁止と言うていますが一向に改善される気配なし☆
朝のトイレを10分以上占領されるのは非常に迷惑
なので必殺☆OKGoogleにタイマー設定してもらいます!
もう一つの手段としてトイレは近くのコンビニにGO!
我が家から300歩以内に2個コンビニがあるので…
そこで用を足してください。
おん祭り。
奈良の御祭りに行ってきました☆
はぐくみセンターいらない本を売って、御祭りに行きました☆
私が御祭りに行き始めて初の雨!
雨の日もするんやな~。と思いました。なぜなら…
御祭りに出るお稚児さんとかの保護者は着物。
昔は留袖だったけど今は訪問着でいいみたい。でも雨はね~。
私はお稚児さん自身より保護者の着物が気になって仕方ありませんでした。
口が臭いことを自覚した
前々から大舟には口が臭いからしっかり歯磨きするように言うてきました。
本人は自覚していないので一向に治りません。
今回、大宿所祭に行くので人ごみの中インフルエンザをもらったら大変!
と言うことでマスクをつけていきました。道中…
ママ…俺の息って臭いな。って(◎_◎;)やっと気づいた?
前々から言うてますけど…と思いながら…聞いてみると…
マスク取ってもいい?って…ダメダメ!風邪ひくから
これに懲りてしっかり歯磨きしてねみんなが嫌な気持ちになっているから
スシローと大宿所祭
大さんがスシローに行きたいというので久しぶりに行きました☆
ウニ♪大トロ♪間違いなくおいしいです!
その後、大宿所祭に向かいました☆なぜなら…
パパはまだ大宿所祭を体験したことがなくて…
奈良の郷土料理ののっぺい汁も飲んだことがないので是非♪
感想はいまいちだったようですが体験はできました。
薪を運びまくりました☆
パパが山をきれいにするには薪をよけなくてはいけない。
と言うので。薪をヒラリーに積みまくってハイエースに→
これでもかってくらい積んで(;^_^A
薪を運びまくりました☆おかげですっきり☆
家にまき置き場を新しく作った細です(;^_^A
これでしばらく巻き運びは休憩?本当に冬って山仕事多い。
これから種コマも植えないとだし、薪も来年の分割らないと…
仕事が山積しています。頑張ってくれたまえ我が家の野郎ども。
金曜日は…
これからしばらく金曜日は学園前に移動になりました。
非常に不服ですがしょうがないので受け入れます。
学園前のデイではお風呂介助しかしません。
お風呂も人が多くてあたふたです。久しぶりのデイなので(;^_^A
仕事は嫌いではないので頑張ります!
我が家から学園前まで上り下りが激しくて(;´д`)
走っていくのに疲れます。
手話教室。
今年最後の手話教室です。
あわてんぼうのサンタクロースを表現しました☆
大舟が喜びそうなので家に帰ったら教えてみます。
単語で覚えるより歌にのせて覚えたほうが…
思い出すときに引き出しやすいんです…私は。
今日は新しい体験の方が2名来られていて賑やかでした☆