スポッチャ?

花道の学校は入学試験のため、生徒は今週いっぱい休み。
そして花道は朝の6時過ぎに友達とスポッチャに行くと出ていきました。
心斎橋まで行くらしい…夜の9時に帰ってくるって…
中学生ってこんなんですか??
いくら何でも遅すぎませんか??
結局6時ころに友達が塾の予定が入ったとかえって来ました。
スポッチャはとても楽しかったらしく、すごいしゃべります(・・;)
いつもそれぐらい話してくれればいいのだけれど…
宿題とか大丈夫なんだろうか?

仕事で外食。

デイサービスの皆様と外食に行きました☆
かごの屋でランチをいただきました。
学園前にある店なんですが…
駐車場がめっちゃ坂道。
エレベーターが3人しか乗れない。
値段は1000円ちょっと…味は…いまいち。
玄関で靴を脱がなくてはいけなくて…
何であんなに流行っているのかわからない。
多分、二度と行かない。

日曜日の日課?

薪ストーブになってから我が家は毎週…
山に薪を取りに行ってます。
今日もやはり山にいきました。
灯油代はかからなくなりましたが…
人件費のほうが高くついているような…
でも。山はきれいになるし!
部屋は暖かくなるし!電気代も灯油代もかからない♪
みんな薪ストーブにすればいいのに♪

全国大会の説明。

花道はロボットの大会で全国大会に行くことになりました。
FLLという大会で東京まで…
行くにあたって保護者用の説明会がありました。
2月の10日から11日に新幹線で行って→
東京工大で大会に参加し帰ってくる。
もしも7位までに入賞したら…アメリカのデトロイト?
もしくは北欧のエストニアに行くことに(@_@)
保護者もついて行くようで…旅費も最低60万円から…。
まじか⁉色々とドキドキする話でしたが…
その後のリハーサルを見て安心しました☆
入賞できるレベルではありません。

コースを変えて。

今日も会社まで走っていきました☆
すこーし物足りない距離なので→
コースを変えて少し遠回りしてみました。
でも200mくらいしか変わらないんですよね~。
あんまり遠くなっても遅刻するし…
ちょっと少ないくらいがいいのかな?
様子をみて徐々に遠回りしてみます☆

手話教室。

今年初の手話教室に行ってきました。
そして、大舟の読みたがっていた本もGET!しました☆
手話では中途難聴者の方もおられます。
途中から耳が聞こえないと大変なんだろうな~。
最近、少し手話の読み取りができるようになってきて…
手ごたえを感じています♪

本が好き。

今日は朝から英会話に行って…
英会話をしているセンターで→
気に入った本を5冊までもって帰れるので…
大舟にお土産に…できるだけ絵が少ない本を。
フェアリーレノムって本。
夕方かえって来た大舟に渡すと(◎_◎;)
お気に召したらしく…一晩で全部読んでしまいました。

学校保健委員。

奈良教育大付属中学校の学校保健委員が最後の日でした☆
そんな最後の重要な日に…校医の先生が一人も見えず…
まさかの⁉校医不在の委員会でした☆
一年間の感想やよかったこと、変えて変えてほしいこと等を発表しました。
一年間を振り返って…とてもいい委員でした。
校医の先生と話すことなんてほとんどないので→
いろいろと新発見でした☆
一年生でやっておけばよかった…