昨日の夜はコーチ達と監督との宴会に参加☆
監督が私と大舟が似ていると何度も言うてくれました…?
そんなに似てるかな??そっくりだと何度も言われましたが?
子供たちは朝の5時から廊下でバタバタワイワイしていて(ノ_<。)
どう考えても眠れない!!
なんやかんやで面白可笑しい合宿でした☆
大変勉強になしました。ありがたや~♪
月: 2016年7月
サッカー合宿一日目☆
朝から大舟はサッカーの合宿にでかけて行きました☆
私も夕方から行くんですけどね(;^_^A
大舟を送り出してフト家に帰ると…( ̄□ ̄;)!!
水筒が置きっぱなし!!!こんなに暑いのに!?水筒なしはきつい!!
慌てて昼から当番のママにお願いしに行きました(;^_^A
いち早く届けてもらえますように!!
バタバタの一日目☆夕方には私もホテルに到着☆
頑張りましたよ!!当番☆子供たち面白くって可愛かったです!
こんな当番なら来年もしようかな??
最後のプール☆
大舟は朝からバンビにいきました☆
今日が最後の学校プールの日です!
絶対入りなさい!ってことで大喜びで行きました♪
仕事が30分遅く出勤だったので、一緒に歩いて学校に行きました☆
次男は何にも考えずに可愛いと思えるのが不思議(・_・;
ペットですペット(≧m≦*)
訪問。
朝から月一訪問に出かけました。
いつもの楽しいお話をして、近況をききとるんです。
話の途中で大きな勘違いをして大慌てしてしまいました(;^_^A
来月が申請の月だったのですが、今月だと思い違いしました(+_+;)
大慌てで帰りしなに…あれ?と思い…
やっぱり8月だった!!と気付き( ̄∇ ̄;)慌ててメール。
私の頭が夏バテしてるかもしれません(;^_^A
問題も起きて…慌てて対応しました(- -;)
私って猪突猛進型なので…難しく色々考える人には苛つくようです(- -;)
自覚がないから大変!でも!どうにかして寄り添いたい!!
無意味かも知れませんが!!頑張ります!!!
仕事をしてから…
7月8月は大舟がバンビに入っているので→
私も仕事が終わってから事務仕事をします☆
できるだけ暑い時間はクーラーの効いている会社で過ごす!
せっせとパソコン業務をします!
4時前になると家に帰る準備を初めてお家に帰ります(-_☆)
5時になると大舟も花道も帰ってくるので(ё_ё)
帰ってくるまでに鍵をあけてお出迎え♪
夏の間はこんな感じです♪
ことわざが好き(・_・;
大舟のバンビでの宿題のために色々と考えています☆
学校の宿題が終わってしまったので、親が準備しなくては行けません。
そこで、ことわざを覚えて穴埋め問題をさせようと思いつきました☆
思った通り、大舟はことわざを覚えるのが楽しくてしょうがない様子(ё_ё)
毎日次のことわざを要求されます(;^_^A
活字が好きなので、読んでるだけで楽しいのでしょうか?
しばらくことわざで時間をかけれそうです(*^_^*)
一人で奈良公園。
奈良公園ではレアなモンスターが出るので(;^_^A
朝から大舟にも応援されまして・・・
一人で奈良公園に行ってきました(ノ_-。)
いっぱいモンスターGETできました☆
何やってんだか…私(- -;)完全に踊らされている…
ここ3日。毎日10キロ以上歩いてます☆The健康☆
家族で奈良公園へGO!
花道は部活のため、朝から学校へ・・・
私とパパと大舟は奈良公園に行きました☆
勿論、ポケモンGOをするためです( ̄∇ ̄;)
パパも私より先にインストールしてました(;^_^A
奈良公園にはレアなモンスターがいっぱい☆
電池の持つ限り歩きまわりました♪
お昼は若草カレーを食べました☆
歩き疲れて食べる食事は本当に美味しかった~♪
ポケモンGO☆
最近スマホを手に入れた私は…時代の波にのって??
ポケモンGOを始めましたヾ(*’ー’)o
今日から始まった子供会のラジオ体操も付いて行きました☆
歩いて歩いてポケストップでモンスターボールを集めて(;^_^A
一日で10キロも歩いたみたいです。
歩く距離でもメダルが貰えたり、モンスターを集めてももらえて…
ご褒美があるから頑張れる?しばらく嵌りそうです(;^_^A
中学生って…
花道も中学生になったのだから→
同級生を誘ってキャンプに行くとかしたら??
だって、中学生って大人料金でしょ??出来る出来る☆
近所の黒髪山キャンプ場で一泊二日☆
一日ぐらい食いっぱぐれても死なないし!大丈夫!
て送り出そうとしていたら…色んな人が心配して…
中学一年はまだ無理じゃないか?とか何かあったら?とか…
中1でも高1でも何かある時はあると思うし…大人でも?
管理人のいるキャンプ場だし、そんなに危険はないかと…
男の子だし、ちょっとスリルはあったほうが良いかな?と思って(;^_^A
やっぱりわが家は特殊なのかな?一応、夏休みのキャンプ場予約完了してます!
参加者が不安なら…家族で行きましょうか?