台風接近☆

台風が接近しているので警報が早朝から発令…
の割に…(ё_ё)奈良市って…本当に平和!?
風は強いときもあったけど…雨はほとんど降ってないし…
被害としては隣のトタン屋根が飛んだ☆
これには驚いた☆なにの音かと飛び出したら(・_・;
トタンが一枚ひらひらとなっていた( ̄□ ̄;)!!
やっぱり奈良市は平和(;^_^A
大さんが午後から熱が出てきたので一応受診しました。
ヘルパンギーナで薬も出ず…明日治ると言われました…
いかんでよかった病院に行ってしまった☆反省!!

肉汁一杯で口当たりなめらかなハンバーグ

肉汁一杯で口当たりなめらかなハンバーグの材料

材料(4人分)
牛+豚挽肉(割合は7:3):450g   玉ねぎ(小):1個
卵:1個    牛乳:50cc   パン粉:1カップ

調味料
塩:小さじ1/2    胡椒:少々
ナツメグ:少々    サラダ油:大さじ2

調味料(ソース用)
水:150cc   ケチャップ:大さじ1
カゴメ食塩無添加野菜ジュース:大さじ2
ウスターソース:大さじ2醤油:小さじ1
酒:大さじ1  バター:大さじ1

DSCN6254.JPGDSCN6258.JPGDSCN6266.JPGDSCN6269.JPGDSCN6271.JPG

DSCN6274.JPGDSCN6276.JPGDSCN6278.JPGDSCN6279.JPGDSCN6288.JPG

DSCN6290.JPGDSCN6291.JPGDSCN6293.JPGDSCN6294.JPGDSCN6295.JPG

作り方(レシピ)

  1. まずは下準備。玉ねぎを微塵切りにして、フライパンを熱してサラダ油(大さじ1)で玉ねぎを軽く炒める。しんなりしたら取り出して、常温になるまで冷ましておく。
  2. 冷ましている間に、パン粉、卵、牛乳を混ぜ合わせて馴染ませておく。
  3. ボウルに挽肉、塩、胡椒、ナツメグを入れて2~3分ほど良くこねる。その後、玉ねぎとパン粉を混ぜて更に5分ほど良くこねる。良くこねることで肉汁の流出が防げます。
  4. 手にサラダ油をつけて、4等分でハンバーグの形を整えます。両手で軽くキャッチボールをしながら中の空気を抜きます。肉の厚みは2cm 程で。
  5. フライパンを熱して、サラダ油(大さじ1)で真ん中をへこませたハンバーグを並べて中火で両面をこんがりと焼く。ひっくり返すのは1回だけ。
  6. 両面が焼けたらお湯をハンバーグの厚み1/2くらいまで注ぎ、蓋をして中火で蒸し焼きにする。水が少なくなってきたら、蓋を開けて竹串を刺してみて、血や濁った汁が出なければ蒸しは終了。
  7. 蓋を開け、強火で完全に水分をとばし、両面をカリッっとするように焼いて仕上げる。
  8. 完成したハンバーグを皿に取り出しておき、そのままフライパンにソースの材料をいれてトロトロになるまで煮詰めたら、ハンバーグを加えて、ソースを良く絡ませて完成!

私の話に乗ってくれるパパ(ё_ё)

毎度毎度、私が考えている夢物語に大体乗ってくれる(ё_ё)
マリーナを経営したら絶対儲かる!!やってみたい!と言えば
大王崎まで旅行☆物件を見て☆マリーナが出来るか検討☆
色んな人にこの話をしたけど…乗ってくれたのはパパだけ( ̄∇ ̄;)
しかも本気で☆大丈夫かな我が家…私の構想は留まる所を知らないのに…
構想だか妄想だか知らないけど、今もまた次のネタを考え中(-_☆)
その話にもあっさり乗ってくれてそうなパパって…
騙されやすいタイプ!?私に(;^_^A他の人には用心深いのに…?
本日次男の大舟くんはお熱で保育園から呼び出しが( ̄_ ̄|||)
家に帰ったら元気なんだけど…ポニョとニモをみて(ё_ё)
お昼から超、海モードでテレビに向かいながらお昼寝~☆
知恵熱かな??主治医はお休みだったので、明日受診予定です☆

豪華料理と遊覧船とペンギンタッチ♪

ネットで噂の民宿『まるみつ』に泊まりました(ё_ё)
料理が半端無く豪華(-_☆)4人分とは思えない☆
食べきれずに朝食に回してもらったけど…朝食も多い☆
子供達が大きくなって食欲旺盛になったら頻繁に行く予定☆
なんと3組しかいないお客さんの中で偶然、同じ町内の人が( ̄∇ ̄;)
こんなことあるんですね~☆
朝から大舟希望の船にやっと乗れました☆遊覧船で英虞湾めぐり♪
大舟は周りを走るJETや漁船に大興奮o(≧~≦)o
その後、マリンランドへGO!たくさんのペンギンがお出迎え(*^_^*)
館内に入ってすぐにドクターフィッシュの水槽があり→
みんなで手を入れて魚になめられてるような不思議な感覚を体験♪
クリオネやマンボウ、タコの卵や黄金のオニオコゼ(・_・;
海女さんの餌付けやデッカイホシエイを見て大喜び\(*^▽^*)/
最後にペンギンタッチ♪ペンギンを触らせてもらいました☆
もう一泊キャンプするつもりでしたが…あまりにも詰め込みすぎて…
心身ともにつかれたので、今回は帰ることにしました(;^_^A
110918_130520.jpg

わらじ祭り☆IN 大王崎☆

世間は超雨予想の中、行って参りました大王崎♪
結婚前から大好きなんです♪ここの海(ё_ё)
大王崎ではわらじ祭りをしていました☆
色んなお神輿見たり(ё_ё)シーカヤックに乗せてもらったり、
魚のつかみ取りしたり☆郷土料理に堪能したり(*^。^*)
このあたり、ウニが美味しいらしく☆頂きました♪
北海道でしかウニ料理食べれない私が食べて…ウマーイ!!
臭みもなく最高でした☆祭りを存分に楽しんだあとは→
購入予定の土地を見学に☆海沿いの土地☆
ここを買えばマリーナができるかも☆と思っていたのですが…
海の権利はとても難しいらしく…漁師でないと勝手なことはできないとか…
漁師になるのは全然OK ですが…その後がね~
権利とか領域とか組合とか…ややこしいこと言われたら(ё_ё)
わからんふりして私が行こうかしら??通じるかな( ̄∇ ̄;)
結構、訳の解らんおっさん相手は得意かも♪と思ってるけど…
そんなに簡単じゃないのね~マリーナ経営したいけど☆
110917_114956.jpg110917_123011.jpg110917_114716.jpg110917_131335.jpg

運動会って…

私が小学校の頃、体育の日に運動会が行われていました☆
毎年、変わることなく10月10日でした。その時の説明では→
体育の日は晴れが一番多い日なので体育の日になりました。
運動会はできるだけ雨が降らないこの日にしようと決めました☆
担任も校長も口をそろえて言いました(-_☆)
しかし!!今の運動会ってどうなん??各学校が自由すぎて(ё_ё)
5月にする学校があり、9月末、10月始めで適当に…
そんなんでいいの???9月初めなんてメーっちゃ暑いのに!!
3時間体育☆熱中症出て当たり前やっちゅうねん!!
前みたいに10月過ぎてからにすればいいのに…
見る方も暑いし☆義母さん呼ぶのも気ぃ使うわ☆
ちょっと融通きかしてほしいわ(ノ_-。)

パパの誕生日です☆

が、パパ帰ってきません…なぜ昨日は早かった??
そんな訳で、手巻き寿司はお子様たちが喜んだだけ( ̄∇ ̄;)
ま、パパは週末に旅行を自分で計画しているので→
それを自分のご褒美にあてるつもり??かな??
花道と大舟が仲良しなので救われていますが(;^_^A
本当に花道は優しい…(ё_ё)が!!忘れっぽい…
花道は最近…鼻息荒く突進してきてチューしてくれます…
二の腕をなめたり( ̄_ ̄|||)私だけじゃなく保育園の先生にも…
ある程度の年齢を超えたら完全な変態です(- -;)恐ろしい…

久しぶり~☆

デイに以前、務めていた人とお茶してきましたヾ(*'ー')o
デイをやめて、北陸のボランティアに行っていた熱い人です☆
ボランティアって仕事より過酷で朝6時起床→
7時半からミーティング、夕方は5時半までガッツリだそうな(・_・;
がれきの撤去が主な仕事らしい…全国からたくさん集まったとか…
シャワーは1人15分だとか、バスで現地まで行くとか…
ボランティアの色んな話が聞けてとても楽しかった(*^_^*)
それにしても尊敬☆自費で岩手まで行って、人のためにがんばれる…
見習わなくては☆と思いました。

朝はホットケーキ…

大舟は保育園では好き嫌いなく何でも食べるらしいのですが…
家ではこだわりが激しく、嫌なものには箸をつけません…
前に置いたら怒り出す始末(・_・;私に何か反抗してるんだな(-_☆)
朝は必ずホットケーキ…食パンは投げられるし<( ̄口 ̄||)>!!!
ご飯は小さなおにぎりにして、ふりかけをかけたもの。
中に気に入らないものが入ってるとアウト☆
こちらの都合で何かさせようとすると→
「いそがしいから!あ・と・で」と絵本のまんま受け答え(- -;)
次男恐るべし!世渡り上手すぎて末恐ろしい…

大舟…ややこしい…

花道はもう少しやりやすかったような…??
本当に困ります、大舟の反抗期!?我が家で一番偉い人☆
なのに!保育園ではとても良い子らしいのです(-_☆)
お友達と喧嘩もしないし、好き嫌いなく何でも食べるし…
超優等生らしい(・_・;そういえば…花道は保育園で炎上していたかも…
そうか☆どっちかなんだ!!花道は保育園でストレスを発散してた☆
大舟は私で!?あかんあかん!!そんなややこしいことは→
ぜひとも保育園でお願いします!!!お友達との喧嘩も大切!
私はもう年なので…できるだけソーッとしてください(*^_^*)
早く理解してほしいと切実に思う今日この頃…