手作り☆革財布☆

念願の☆革財布を作りました\(*^▽^*)/
大舟がお腹にいる時から行きたくて行きたくて…
やっと作りにいけました☆今回は同期ケアマネも誘って♪
レザークラフトって楽しい♪針と糸でチクチク♪
朝から行って、お昼は先生おすすめのオシャレなお店でランチ♪
美味しいご飯と優雅な時間☆必要だと思います(*^_^*)
帰って残りの作業をして…最後に名前を刻印して完成ヾ(*’ー’)o
とても楽しかったので今度はトートバックを作りに行こうかな♪
私の長財布と同期の折りたたみ財布です♪
DPP_0094.JPGDPP_0095.JPG

大舟のお熱(+_+;)

またもや大舟は未明から熱を出しています(ё_ё)
38.5度前後を推移しています…(- -;)朝から病院へGO!!
熱がある割りにぐったりもせず、愛想笑いもできて元気なんです…
大舟の熱はいつもこんな感じ(ё_ё)病院代は私の安心料(*^。^*)
特に薬もでず、様子を見てくださいと言われるのですが…
今日は違うことをいわれました☆
保育園に行く子供は1歳までにありとあらゆるウイルスに接触します。
ウイルスは37,5度以上で死ぬので今は身体が戦っている時です。
熱を下げる薬を使うと病気を長引かせるだけなので使いません。
一日目は熱が出て当然なので、ぐったりしていなければ…
慌てて病院に来る必要はありません。来てもやることがありません。
2.3日熱が続いて入れば点滴くらいできるのですが…
とのこと( ̄∇ ̄;)ふたりめなのに学習しろ!と言うことか( ̄□ ̄;)!!
あくまで私の安心料なんですけど…(;^_^A

1300年祭ヾ(*’ー’)o

遷都祭開幕を1週間後に控え→
今日は近隣住民にお披露目がありましたヾ(*’ー’)o
朝からおにぎりを持ってシャトルバスに乗って行って行きました♪
本当に近隣住民だけかよ!?と思うほど人だらけ(+_+;)
遣唐使船は午前中に行ったにも関わらず、入場券は3時40分☆
発掘体験は入場券の配布が終了してました(ノ_<。) 本番が始まったらもっと混雑するだろうから、大極殿も並んで入りました☆ めちゃくちゃお金かかってます(-_☆) 初めて本物のせんとくんも見れましたヾ(≧▽≦)ノ 子供も大人も楽しめたのは遣唐使船!!アニメーションで当時を再現☆ とかでシアターにはスクリーンが5枚もあって大迫力(・_・; この地に30年以上すんでるのに知らない事だらけで驚きました(;^_^A 奈良ってすごい所やったんや~☆と感心してかえてきました♪ 次回は自転車で☆今年は何回も行って楽しみます♪ DPP_0087.JPGDPP_0088.JPGDPP_0089.JPGDPP_0090.JPGDPP_0086.JPGDPP_0091.JPG

風邪か花粉か?

私は朝から調子が悪い?のかなぁ??
鼻がつまって頭がボーッとする...風邪かな??熱は無いし...
花粉症???思考回路がやられている感じがする(+_+;)
それでも今日はバンビ(学童)の総会の日なので→
大舟を保育園に預けて、花道と一緒に行ってきましたヾ(*’ー’)o
やっぱりボーッとしていて…
受け答えがおかしかったのではないだろうか?・・・不安・・・
総会後に歯医者の予約を取っていたので自転車で行きました☆
酔っ払っていないのに…コケました( ̄_ ̄|||)やっぱりおかしい…
治療が終わってお金を払おうと思ったら…財布がない!!
歯医者に財布も持たずに行って<( ̄口 ̄||)>!!!
相当何かがやられてる(ё_ё)今日は早く寝ます…私…大丈夫かな??

早速?置き勉(ー’`ー;)

小学校の懇談会に行ってきましたヾ(*’ー’)o
役員を決めたり、学校での様子を教えてもらったり...(ё_ё)
他のお母さんとお話ししたり(*^_^*)
花道の席に座っていて...ふと机の中を見ると...(ё_ё)
教科書もノートも全部入ってる( ̄□ ̄;)!!
他の机を確認してみたら...入ってない( ̄_ ̄|||)
一応、先生にも確認してみた...もちろん持って帰る事になってるらしい...
先生は何故かひたすら私に謝っていた...謝りたいのは私の方です(+_+;)
花道は私に見せなければ行けない→連絡帳だけ持って帰ってました☆
私でも置き勉なんて3年生でデビューくらいだったのに(-_☆)
一年生のしかも1週間目でデビューしてしまうなんて(;´д`)
この先が思いやられます...

快便(ё_ё)

大舟は最近よく動くようになったから?
2日に一回、自然にお通じがしかも1日3回とか(ё_ё)
大舟はもう病院行かなくっていいのかなぁ???
それとも…最近とても寒いので冷えてゆるくなってるだけ??
寒暖の差が激しくって身体がついていけてないのかな??
それにしても出ることは良いこと☆
今日は農協に行ったら☆お客様感謝デーだったらしく→
ミニトマトの苗をもらいましたヾ(*’ー’)o
そして☆クリーニングを出しに行ったら(ё_ё)
3点1110円セールをやっていました♪ラッキーなことばかり♪

筍のバター醤油炒め

材料
鶏肉(もも肉おススメ)1枚            竹の子 1本
昆布茶 小さじ1/2       酒 大さじ1
しょう油 大さじ2       バター 大さじ1     ブラックペッパー 適量
1  程よい大きさに切った鶏肉に酒と昆布茶で下味をつけてしばらく置く。
2   熱して油を極薄く引いた大き目のフライパンに皮を下にした鶏肉、その周りに竹の子を並べフタをして中火で皮に焼き色をつける。
3   キッチンペーパーで鶏肉から出た油をふき取りながら鶏肉と竹の子を裏返してフタをして焼き色をつける。
4  この時竹の子のほうが早く焼き目が付いたら鶏肉の上に乗せちゃいましょう^^
5  鶏肉に火が8分ほど通ったらさらにキッチンペーパーで油をふき取り強火にしてしょう油バターをいれサッと炒めたら出来上がり。

豚の唐揚げ

材料 ( 2人分 )
豚ロース薄切り 6枚       片栗粉 適量
しょうゆ 大さじ2      酒 大さじ1           にんにく 1かけ
1  にんにくを
すりおろす。
2  調味料にすりおろしにんにくを混ぜ、
肉を漬ける。
15分〜20分くらい
3  片栗粉を豚肉にまぶして、
中火よりちょっとだけ強火でカラッと揚げる。
4 肉は切ってから
揚げても、
揚げたのをサクッと切っても、
切らなくてもよし。

高友☆我が家に集合!

高校時代からのお友達、いつものメンバーが我が家に来ました☆
ぶる、よしみちゃん、なっちゃんです♪ぶるは来月、出産予定♪
予定日がなんと☆大舟の誕生日の前日☆楽しみ~♪
みんなでいっぱい話して、お昼は近所の大戸屋でランチヾ(*’ー’)o
…みんなから聞いて、ショッキングだったことが…ディズニーランド…
チケットは行く前に金券ショップで買えるとか…( ̄□ ̄;)!!
ファーストチケットとかいうので、並ばなくても乗れるとか<( ̄口 ̄||)>!!!
なんでそんなこと行く前に教えてくれへんの!!!
って…思いつきで突然行った私が悪かったのか(;´д`)
これからみんなに聞いてから行くわ☆みんな良く知ってるなぁ…
と感心した一日でした☆

最近の車って( ̄□ ̄;)!!

朝からレジアスを車検に出しましたヾ(*’ー’)o
そして代車の鍵をもらって、乗り込んだら(ё_ё)
鍵がドア開閉用の鍵しかついていなくて・・・??
「すいません…車にさす鍵ついてないんですけど~」
と言いに行くと→「鍵は持ってるだけでいいんですよ」
どういう事??と思いましたが…説明をきいてびっくり( ̄□ ̄;)!!
鍵はカバンに入れたままで、ノブにあるボタンを押したら鍵が開く☆
車も鍵を挿す場所のツマミを回せばエンジンがかかる(☆-☆)
ここ2年で車はすごい進化を遂げていました((((;゜Д゜)))
私は完全に浦島太郎(+_+;)恥ずかしいったらありゃしない☆
お昼から、保育園友達のかずまくんファミリーが遊びに来てくれました☆
花道は大喜び♪楽しいひとときを過ごせました(=∩_∩=)