♯9110

お昼に知らないおっさんが勝手に庭に入ってきた(ё_ё)
「どちら様ですか?」と聞くと「奥さんはおられますか?」って
「誰ですか?って聞いてるんですけど!!」と聞くと
「新聞屋ですねん」って...(ー’`ー;)「勝手に入らないでください!!」
と言うとそそくさ去っていった...何だか怪しい(-_☆)
とすぐに追いかけましたが近くにいませんでした。
どうも怪しいので、近くの交番に電話すると...(ё_ё)
転送電話に切り替わって何回コールしてもでない...
こういう時は...と調べると110番するほどでもないけど相談だけは→
♯9110らしいです☆さっそく電話して相談!
我が家の周辺を集中的にパトロールしてもらう事になりましたヾ(*’ー’)o

嘘が...成長?

最近、花道の嘘が目立つようになりました(- -;)
いつも自分を正当化するための都合のいい嘘です(ー’`ー;)
話を聞くとつじつまが合わなくなるので「嘘ついてない?」と言うと
辛気臭い顔をして「ママ僕の事、信じて!」とか言います( ̄_ ̄|||)
嘘発見機に入れる?と聞くと「嘘は言うてないけど...無理」とか
どんどん巧妙になってきて対応法が解りません(+_+;)
保育園の先生に相談したら→嘘が言えるくらい成長したんですよ!
って...そういう問題で片付けていいのだろうか??
人として!ここは正念場だと思うのは私だけ?
嘘は解っていてもだまされてやる事も大切でしょうか?
これ以上巧妙になったら見抜けない(+_+;)どうしたら良いのだろう?
嘘は嘘しか生まへんし、誰も喜ばへんねんで!って解らんかなぁ...

暖かいので図書館(*^_^*)

とっても暖かかったので...うれしくなって♪
ご近所のそう君を誘って図書館に行ってきました\(*^▽^*)/
県立図書館は周りが公園みたいになっていて(ё_ё)
敷物を敷いてお子様を遊ばせるにはもってこい!なのです☆
他県から越してきたそう君ママは図書館にきた事がなかったそうで→
新しい建物と最新の設備と...広さにも驚いてました☆
奈良にも一応こんな所もあるのです(-_☆)
暖かくなったら、図書館の前の川が桜並木になるので...
ちょくちょく来ようね~☆と約束☆楽しみ楽しみ(*^_^*)
そんな私は図書館好き(o ̄∇ ̄)o

おからのみたらし団子

材料 ( 12個〜 )
■ (おから団子)
生おから 100g   片栗粉 50g    水 大4
■ (タレ)
砂糖 大2   醤油 、みりん、水 大1
片栗粉 小1
1 おから団子の材料をボールに入れてよく混ぜる。黒ごま等 お好みで入れても美味しい☆
2  12個〜14個位に丸めるか楕円形にする。
そしてお皿に並べて電子レンジで2分♪2回に分けてチンしてもok☆
3 タレの材料をよく混ぜる。混ぜたら電子レンジで30秒→混ぜる→次は10秒間隔でとろみがついたら出来上がり♪
4 出来たてのタレをお団子に塗って出来上がり☆

もちもちおからの豚肉いため☆

材料
◎おから 100g◎スキムミルク 16g◎片栗粉 大匙5◎中華味のもと 小匙1
牛乳 100ccネギ 適量
豚バラ薄切り 100g
●みりん 大匙2●しょうゆ   大匙2
1 ボウルに◎を入れて混ぜ合わして牛乳も入れてお箸で混ぜます
2 生地をこねます
3 フライパンに油をひいて小さく丸めた生地を焼きます。ひっくり返したら蓋をして焼きます。片寄せてお肉、ネギを加えて炒めます
4 みりん、醤油を加えてしっかり炒めて味をつけます

湿疹(+_+;)

年末から大舟の顔がカサカサしていたのを→
パパから病院連れて行けと言われてたのに放置していたら(ё_ё)
年明けに赤くなり、先週ジュクジュクになりました<( ̄口 ̄||)>!!!
さすがに慌てて病院に連れていきました(;^_^A
お薬をもらって塗って→ジュクジュクは治りました。
が(-_☆)またもや☆今度は顔中にブツブツがどんどん増えて(・_・;)
今度はパパに言われる前に病院行きました☆先手必勝☆
赤ちゃんの肌は弱いから、乾燥などの予防に気をつけてください!
と言われてしまいました(;^_^A 二人目ってかわいそう...
花道の時は色々勉強して、情報交換にも余念がなかったのに...
二人目は覚えてないのに変な自信?がある(^▽^;)根拠のない自信。
周りの人に気をつけてもらえるようにお願いしとかないと(+_+;)

気持ちだけ忙しい?

花道が4月から小学生になるにあたって→
入学説明会やら学童の入所申し込みやら...
必要なものを準備したりとやらなきゃ行けない事がいっぱい!!
大舟も4月から保育園デビューだし、それまでに準備も(+_+;)
私も仕事に戻るにあたって受ける研修があったり...
ほかに忘れてる事もありそうな予感(ё_ё)
今年は遷都祭だから奈良は御開帳が盛り沢山!!
お寺好きの私には外せない(-_☆)できれば全部回りたい!!
綿密なプランニングが必要☆だけど...
最近、ボーッとしているうちに時間が過ぎて<( ̄口 ̄||)>!!!
自分でも困ってます(- -;)気持ちだけいつも焦ってる...

晴れた日は♪

晴れた日は外に遊びにいきたい☆と思っていましたが...
寒すぎる!!車が多すぎる!!という事で→
我が家の和室が暖かくって居心地が良い(⌒-⌒)
縁側を開けているとサンルームみたいにポッカポカ♪
ストーブなしでも暖かい☆太陽さんありがとう\(*^▽^*)/
お昼ご飯を花道君お気に入りの『越後』に食べにいきました☆
この店のさすがなところは→12時5分前にもう満席(ё_ё)
おいしいお店はみんなよく知っている(-_☆)

自治会のお仕事☆

自治会の仕事も残すところ後2ヶ月(*^_^*)
今日は月に一度の自治会会議でした☆
来月には次の自治会組長さんに引き継ぎして...3月で終了です♪
自治会活動に参加していると地域の色んな事が解って勉強になります☆
4月から西大寺駅と平城宮跡をつなぐシャトルバスが運行される☆とか
我が家の前に作っている高架道路は来年4月に2車線開通する☆とか
来年やったら遷都祭、終わってるやん!!!
資源ゴミの当番もあと2回☆地域のために大切な仕事です☆
非常識なゴミに発狂しそうになる事もありながら(;^_^A
なんだかこの町が大好きになりました(⌒-⌒)
自治会の仕事が出来てよかったです☆後2ヶ月頑張ります☆

寝返りはしません☆

大舟は未だに自発的寝返りはしません(ё_ё)
保育園の先生に相談すると→
歌に合わせて寝返りさせるとコツがつかめて寝返りできるようになりますよ☆
早速、保育園で実践(-_☆)しかし...
体が8割寝返りするまで足をねじっているのに(ё_ё)
寝返りしない!!とかたくなに耐える( ̄□ ̄;)!!
先生もびっくり☆寝返りした方が楽でしょ??何故にそんなに苦しい体勢...
私もそう思うのですが(;^_^A 大舟は寝返りしないのです(-_☆)
日々進化するはずのこの時期...何故こんなに進化しない???
花道のこの時期の日記を読むと...もう立ってる<( ̄口 ̄||)>!!!
一人で歯磨きまでしてる☆なんなんだ???この個体差???