切ってきた木に椎茸の種駒を植え付けるために→
いつもの事ながら( ̄∇ ̄;)山添村に来ています☆
そして朝から雨の中、家族+バァバ+姪の涼香をこき使って(-_☆)
椎茸の植え付け作業しましたヾ(*’ー’)o
ドリルで穴をあけ、穴に種駒を入れ、ハンマーでたたく(ё_ё)
にわか流れ作業ですが、午前中で終了しました☆
みんなのおかげで椎茸作業も早く終わりました♪ありがとう!!!
月: 2010年1月
椎茸植え付け準備☆
コップで飲みます(ё_ё)
大舟はトレーニングマグもストローも飛ばして→
コップでじかのみするようになりました(-_☆)
マグやストローを渡すと、飲み口を噛んで遊ぶだけで...
飲む道具としての認識は全くない様子(ё_ё)
朝から今年初めての育児サークルに行ってきたのですが...
大舟と同じくらいのお子様は寝返りもハイハイも上手☆
大ちゃんほどやる気のないお子様はいませんでした(ノ_<。)
あまりにもやる気がなさすぎて恥ずかしくなってきました...
いつやる気を出してくれるのやら(+_+;)
大舟...移動をする(ё_ё)
大舟は移動を覚えました(ё_ё)しかも目的地に到着しているようです...
寝返りも出来ないのに移動は出来るなんて...(+_+;)
で、どうやって移動するかと言いますと→
座ったまま、両手を使って移動します...結構早い(ё_ё)
まるで...お尻のかゆい犬のように( ̄_ ̄|||)
時に、近くにある柱や家具に捕まって(-_☆)
もしかしたら...大舟は...下半身がどこか悪いのだろうか??
上半身は順調に発達している様子。
徳之島に移設!?
Y! ニュースを見ていて→
普天間基地、徳之島に移設を否定せずと書いてありました( ̄□ ̄;)!!
しかも!伊仙町<( ̄口 ̄||)>!!! 私の結婚前の本籍地☆
あそこはあかん!!人が熱すぎる(ノ_<。)危険危険☆
選挙の告示前から機動隊が出る有名な町なのに( ̄∇ ̄;)
支持者を思うあまり暴動が起き機動隊に突っ込んでしまうのです(ё_ё)
そんな私もこれが選挙の本当のあり方だと思います。選挙は真剣勝負!
国から言われたって町長がそんな事決めたら...命が危ない(-_☆)
(普段はいい人達ばかりです。闘牛の町なので...血が熱いのだと思います。)
今、ニュースを見たら(ё_ё)
「会談拒絶、移設不可能」と書いてあった(*^。^*)やっぱりね☆
良かった良かった(*^_^*)平和な町が乱されませんように...
布がたまっていく( ̄∇ ̄;)
よい天気だったので→朝から図書館に行って☆
「京大芸人」借りてきました(≧m≦*)
そして奈良ふぁまでベビーカーを押して♪お買い物にGO!!
買い物と言っても...手芸屋さんで布を物色(-_☆)
花道が小学校に持っていくカバンを作ってやろうかと(⌒-⌒)
それにしても見れば見るほどかわいい布がいっぱいで(;^_^A
カバンとは関係のない布を増やしてしまった(+_+;)
布ばかりがたまっていって作る時間がないのです...
私は何をやってんだか(ノ_<。)
大舟の成長。
大舟のブツブツを見てもらうため病院へ行ってきました☆
だいぶ良くなって→後はお肌の潤いを忘れないように!とのこと(ё_ё)
ついでに寝返りしない心配事を聞いてみました☆
先生曰く、座っていろんな事が出来るかどうかの方が重要で...?
寝返りは特に重要視しなくても良いとのことでした。
順調に成長しているらしいです♪よかった(*^_^*)
お肌の潤いについて☆ですが...看護婦さんが(ё_ё)
「お母さん、自分の顔と同じように子供の顔にも保湿してあげて」
と言われましたが...私が面倒くさがりなので(;^_^A
実はほとんど何もしていないのです( ̄∇ ̄;)
どれだけ何もしていないかは後日(-_☆)
見過ごしてしまった( ̄□ ̄;)!!
昨日、山焼きがあったのに...見過ごしてしまった( ̄□ ̄;)!!
カレンダーにも書いて楽しみにしていたのに...。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
1300年祭の山焼きだからたいそうおおがかりなはなびをするはず(-_☆)
と思っていたのですが...どうだったのでしょう??
今年は1300年祭のおかげでいろんなところで御開帳♪
今日、西大寺に愛染不動明王を見に行こうと思ったら...
大人300円、小学生以下200円って( ̄□ ̄;)!!
花道と大舟2人で400円もとられる??と思ってやめました(+_+;)
西大寺...セコイ!!普通、小学生以下はタダなんですよ!
牛すじの煮込み
材料
牛スジ肉 500g
こんにゃく 1枚 大根 1/4本 木綿豆腐 1丁 万能ねぎ 6本
煮込み用調味料A
水800cc、醤油大2.5、みりん大1.5、砂糖大1
煮込み用調味料B
醤油大1.5 みりん大1/2、砂糖大1、酒大2
1 牛スジの下処理をします。
鍋に湯を沸かし、沸騰したところで牛スジを切らずに入れます。
全体的に色が変わったら取り出し(入れた後再度沸騰してきた程度でよい)、流水でよく洗います。
2 下処理した牛スジを食べやすい大きさにきり圧力鍋に入れます。
煮込み用調味料Aもいれて蓋をして中火にかけます。
圧力が上り、加圧状態になったら、弱火にし30分加圧します。
3 2で加圧している間に、大根は5mm程度厚さの銀杏切り、こんにゃくは浅く切り込みをいれて、5mm程度の厚さで色紙切りにします。
大根とこんにゃくを別の鍋にいれてヒタヒタの水をいれて蓋をして中火にかけて15分ほど煮た後でざる上げます。
4 2の圧力鍋の30分の加圧が終わったら火をとめてそのまま自然冷却させます。圧力ピンが下がったら蒸気を抜き蓋を開けます。
5 煮汁を表面の余分な油を取り除きながら150ccほどすてます。
3の大根とこんにゃく、煮込み用調味料Bを加えて強火で煮汁が半分以下になるまで煮込みます。
6 仕上げに、木綿豆腐を大き目のさいの目切りにして加えて煮込み、豆腐に味が少ししみたら出来上がり。
5mm幅にきった万能ねぎを散らして出来上がりです。
AB型疑惑(-_☆)
大舟は...どうも...ちょっと...かわってる?
花道と比べるからか??次男はこんなものか??
どこがどう!とは説明しがたいけれど...彼には間違いなく...
こだわりがある(-_☆)そして頑固☆
前前から気づいてはいたけど...パパも気づいたらしい(-_☆)
「大舟はちょっとかわってない?」ってやっぱり?
花道は私と同じ!めーっちゃわかりやすいB型☆
A型のパパもかわってるって思うのなら...もしかして...
マイワールドの天才肌☆AB型?(ё_ё)うちのばぁばと同じなん!?
ポストに警察からお手紙が入ってました( ̄□ ̄;)!!
パトロ−ルの結果、付近に異常はありません。とのこと。