昨日の夜中に痛みがでてナースコールを押し座薬を入れてもらいました。
お昼までは病室に戻らずリカバリー室で経過観察するそうです。
昨日から鼻に酸素とバルーンで私は重病人のようです…が☆
私自信は痛み止めのおかげで結構平気(^▽^;)
リカバリー室は一人なので…とっても暇(- -;*)しかも動けない…陸の孤島…
あまりの暇さに昼まで待てず☆さっさと準備して4人部屋に戻りましたヽ(*^-^*)o
同室の彼女は心配していてくれたらしく、戻るととても喜んでくれました☆
その後、歩いて保育器に入っているべビに逢いに行きました(o^-^o)
寝てばかりで目を開けている姿は見れず…(x_x)
昨日、絶食で今日は流動食…点滴から栄養を入れて動いてる私…
お腹すいたよ~(T-T)明日は5分粥、明後日、全粥…その次の日に普通食…
何が辛いって…食べれないのが辛い☆
月: 2009年5月
当日(・_・;)
今日、逆子が治っていればお家に帰れる☆最終チェック☆
何と!!!逆子ならぬ…驚きの横子(☆_☆)エコーでは大きさ2700gと・・・
抱っこされているかのように真横に向いてました(;^_^A
本当に周囲を驚かせてくれます…横子は絶対に帝王切開だそうです…
腹をくくらねば(T-T)…何せ、普通分娩よりしんどいと聞かされていたので…
相当怯えてました…花道の時より痛い!?…私は死ぬかもしれない…
本気で思ってました(^▽^;) 私は今まで手術をしたことがないんですもん…
手術が始まる前に花道とパパが間に合って…泣きそうになりました(T-T)
背中に麻酔を3回打たれて…???目の前にカーテンが掛けられ→
早速、手術が始まりました☆全く感覚が無く、いつ切ったのかも解からない??
先生達の声は聞こえてるけど…子供が出たらしい時の先生の第一声は
「デカ!!」「帝王切開やのに難産やなぁ…」って(^▽^;)
その後、看護師さんたちも口々に「大きいですね~」って(ё_ё)
しばらくしてから「うぎゃ」って変な声が聞こえて「でましたよ!」って
子供はどこかへ連れて行かれて…泣き声が遠くで聞こえました…
やっと顔を見せてもらえて(・_・;)第一印象→花道そっくり(ё_ё)恐るべき遺伝子☆
それから長引きそうだったので、麻酔の先生に「私は寝てもいいんですか??」
と聞いて→寝ました(^▽^;) 子供の体重は3100gあったようです。
この日は夜まで痛みも無く、眠れました(;^_^A
入院初日。
本日より入院。朝9時に病院へ行きました。
今日は手術や麻酔の説明と承諾書にサイン。本当は嫌だけどね…
子供と私の手術に向けての最終チェックをしました(◎-◎;)
お腹のべビは相変わらず逆さまむいていましたので…入院決定…
その後、病室へ☆病室には帝王切開手術後3日目の先住者が(ё_ё)
4人部屋に2人…彼女のべビはNICUにいるらしい。
私はこの入院で彼女に本当に救われました(*´∇`*)
本当に彼女に出会えたことに感謝したくなるほど素敵な人でした♪
へっちゃらぽんち♪
保育園で覚えてきた『へっちゃらぽんち』という歌を歌ってくれます。
実によく出来た歌で勇気がわいてきました(^▽^;)
「へっちゃらと思えばへっちゃらさ~♪」と唄ってると→
へっちゃらな気がしてきました(o^-^o)単純???
痛いのはいつか治るさ☆大丈夫大丈夫☆
へっちゃらぽんちを唄いながら…行ってきまーすヽ(*^-^*)o
一石二鳥?
世間はインフルエンザの対策で大騒ぎしていますね(・_・;)
わが家は私の入院準備でバタバタしています(;^_^A
今日は最後の大仕事☆レンジフードと台所をきれいにしました(o^-^o)
私が入院するにあたってレトルトを準備してあります☆
カレー、カップ麺、缶詰、麺類等、米も10キロ買っておきましたヽ(*^-^*)o
インフルエンザ対策でも引きこもり用に必要なのだそうです☆
意図していませんでしたが対策にもなって結果一石二鳥になりました(^▽^;)
花道にはチェックシートを作り、指示なしで動けるようになりました☆
何も言わなくても朝の準備が出来るようになりましたヽ(*^-^*)o
私の身体も気遣ってくれて、寝ているときは背中をさすってくれたり…
「無理したらあかんで~」「しんどくない?」等と言うてくれます。
花道が生まれて初めて2日以上も離れて生活すると思うと…
耐えれるのか…私(T-T)
何だか寂しいね…
後3日で妊婦生活も終わりになると思うと…何だか寂しい(*+_+)
早く逢いたいと言う気持ちもあるけど…
この貴重な日々が終わるのは…とっても寂しい…
自分の意志とは関係なくモリモリ動くのは何とも楽しい((>∀<#)
元気なのか?とか寝てるのか?とか色々と話し掛けるのも楽しい♪
お腹の動くのが体感できるのってほんの3.4ヶ月なので短いなぁ…
早く出てきたらもったいないような気がする…
もっと楽しんでいたいのになぁ…何だか寂しいなぁ…
フレンチでランチ♪
自治会のお食事会に行ってきましたヽ(*^-^*)o
フレンチのコース料理をいただいて、近所の皆様と交流♪
とっても楽しいひと時でした☆
http://www.avenil.net/index.html
入院する前に美味しいただ飯をいただいて満足です(o^-^o)
ここでお産について、先にやっておくと楽できるお得?手続き情報ヽ(*^-^*)o
一般のお産の場合、出産一時金38万円がもらえます。10月以降42万円
本来であれば退院時、入院費を払っておいて後で一時金を請求するのですが→
予定日の一月前から事前申請ができ、事前申請することで病院に直接支払われるので差額を支払うだけでよくなるのです☆
大金を用意しなくてもよいお得な情報です。勿論、あまった分は返してくれますよ。
http://www.hachisu-sr-office.com/subpage5.html
帝王切開の場合、医療保険の適応になるので高額療養費現物給付制度の事前認定を受けておきましょう。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/jiten/20070322ik08.htm
この手続きをしておくと限度額以上の支払いが無いので→
後で請求して返してもらう手間が省けるのですヽ(*^-^*)oこんなこと教えてくれないんですよね~☆
お産でしんどい思いをするのに産んだ後もあれこれ請求手続きって頭使ってられないもんね☆
私はこの手続き+帝王切開だったときのために入院保険の請求手続きの書類も用意しました。
食べれるねんて~
わが家から6件ほど向こうに鴨とウコッケイを飼っているお宅があります。
花道の自転車での行動範囲も広がり、最近はそのお宅まで行くようです。
そして誰にでもフレンドリーな花道君は交流をはじめます…(・_・;)
しばらくして自転車での徘徊から戻った花道が→
「ママ!あそこの家にいるアヒル(鴨)くれるって!!貰ってきてもいい??」と言うので
「うちにはニワトリがいるから鳥ばっかりいらんよ!!」と言うと…
「食べれるねんて~だからちょーだいって言うてん」
「食べたいから貰ってきていい??」って(☆_☆)誰が解体するねん!!!
その前に、何故いつも動物を見ると食べれるかどうかの確認をするの??
この子の家はどんな教育をしてるんだろう??と思われるでしょ(- -;*)
恥ずかしいから食べれる物を物色するのはやめてください…(x_x)
手術前検査( ̄ ̄lll)
やはり、この間の腹部の激痛はべビィの大移動だったようです…
今日の健診で再び逆子、帝王切開手術日決定(- -;*)
で、手術前検査受けてきました。レントゲンと血液検査、心電図…
と言いますか、本来逆子なら37週でもうすでに帝王切開なのだそうです…
何故37週で今更逆子になった???35週逆子、36週戻る、37週逆子…
こんな人いる??てか先生も驚きだよ!!
もうこうなったら!!切るなり刺すなりどうとでもしてさっさと出してくれ!!!
性格上、このはっきりしない状態に耐えられない!!
どんなべビィが出てくるんだろう…(ー’`ー;)相当な自由人…
今回は呼吸法もイメトレも完璧で、出産に感動して泣く予定にしてたのに…
もしかして…( ̄□ ̄;)!!出てくる時は麻酔されて夢の中???
なんやねん出てくる前から人騒がせな問題児(-_☆)
いつもと違うスーパーで(ё_ё)
私はスーパーを使い分けしています。
家から300m以内に2件あるスーパーは冷蔵庫のように(^▽^;)
1k~2k離れた→ならファ、coop、ライフ、プライスカットは必要に応じて☆
この中でプライスカットは麺類が無くなるといく☆と決めています。
なぜなら…うどん、焼きそば、中華そばの麺、一袋が18円!!
これを大量に買って冷凍しておくのです(-_☆)この値段は底だと思います☆
無くなったので久しぶりに行ってきましたヽ(*^-^*)o
すると入るなり保育園ママとバッタリ(・_・;)「いつもここご利用ですか~」
と聞かれ、麺類が無くなったら来ると言う説明をして…笑って(^▽^;)
ちょっと行くとまた違う園ママにバッタリ☆そしてまた麺の説明(;^_^A
このスーパーは園ママ遭遇率が高いらしい(ё_ё)
うちの近所は園から遠いのであんまり誰とも会わないんだな~
たまに違うスーパーに行くと違う発見がある(-_☆)