私の行ってる病院で、立会い出産を希望すると→
両親学級に参加することが必須になります☆
で、6年ぶり2回目の両親学級に行ってきましたヽ(*^-^*)o
前の両親学級とは内容が相当変わっていました☆が(◎-◎;)
一度、出産をしてからこの授業を受けると…内容に笑ってしまった(^▽^;)
陣痛時、旦那さんがすることとか…呼吸法とか…心構えとか…
私は陣痛の時にそんなこと思ってる余裕は全くありませんでした(;^_^A
陣痛が始まってからシャワーをあびて病院に電話???絶対無理です!!!
人によって違うのにあんなこと初妊婦に教えていいのか???
と少し不思議に思いました。私の出産が普通じゃなかっただけでしょうが…
月: 2009年2月
我が家は陸の孤島???
少し前から気になっている習い事(ё_ё)
習字とソロバンくらいはさせておこうかと思って→
前の家の奥さんに聞きに行きました(o^-^o)
「近所で教えている所ってないですか~?」
すると…2件隣のおうちが習字を教えている…と(☆_☆)
ここに越してきて3年もなるのに…どれだけ行動範囲が狭いのか(^▽^;)
今年度は自治会費集める担当なので、改めてご挨拶して(*- -*)
とりあえず、習字教室の詳細を教えてもらおう☆
旬の食材☆
フキノトウをGet!したので→ふきのとう味噌作りました☆
このほろ苦さが春の味(*v.v)。 この時期限定の楽しみです♪
昨日、お刺身用の立派なイカが安かったので→
塩辛を仕込んでおきました☆1週間ほどが食べ頃ですが…
いつも2.3日でなくなります(;^_^A
食べ頃になるまで我慢できないのでありました(ё_ё)
今度は2ハイを仕込んで見ましょう☆そしたら倍長持ちするかな??
おんだ祭りヽ(*^-^*)o
大根とイカの煮物
材料 ( 2人分 )
大根 300グラム(10センチ位)
イカ 1ぱい
*酒 大さじ1
*砂糖 大さじ1と1/3
*しょうゆ 大さじ1
*みりん 大さじ1
*水 約1カップ
1
イカは軟骨ワタを取り洗って輪切りにする(1センチぐらい)。足も食べやすい大きさに切る。
2
大根は皮をむいて2センチぐらいに切り鍋に入れ、水をかぶるぐらいに入れ強火にする。
3
沸騰したら①のイカを入れる。アクが出たら取り除く。
4
③に酒、砂糖、みりんを入れて中火にする。落しぶたをする。
5
大根が柔らかくなればしょうゆを入れて落しぶたをして弱火で煮る。
6
煮汁が1/2~1/3になるまで煮詰める
一緒に登園☆
同じクラスでご近所のお友達の妹が昨日からお熱らしい…
なので今日は朝からお友達のママに電話(o^-^o)
「もし良かったら一緒に送って行きましょうか?」
妹ちゃんは朝から嘔吐とお熱で大変だったらしく→
「助かります~」って(#^.^#)花道も大喜びヽ(→∀←。)ノ♥
いつもチンタラして準備してくれない花道が(・_・;)
「保育園に遅れたらアカンから!!」といつに無くテキパキ(☆_☆)
いつもそうしてくれよ(ー’`ー;)
よく考えたら、ご近所で目的地が同じだから…
一緒に行ったほうが車も1台で良いし、子供も楽しそうやし合理的やん?
これからもちょくちょく誘ってみよう(#^.^#)
カメラマン志望!?
土日は忙しい(;^_^A
何だか土日ばっかり用事が立てこんで忙しい(;→д←)
保育参観に自治会の集まり、で今日は法事(ё_ё)
朝から準備して、親戚の方々に挨拶やら出産の話やら(;^_^A
花道の成長も見ていただき、近況報告もして…
トンボ帰りで奈良に帰ってきました☆何だか疲れた(´Д`)
仕事の休みを多くしてもらっているので→平日のんびりしている分…
土日にバタバタするととっても疲れます(*+_+)
来週も予定盛沢山…3月からはあまり予定を入れないようにしよう…
保育参観ヽ(*^-^*)o
朝から保育参観でした☆時間を完全に勘違いしていて…
10分遅刻してしまいました(;^_^A笑ってごまかして入室(^▽^;)
保育の内容は→
園児が歌に合わせて手話をする発表や親子で雛飾り作成をしたり…
園ママと近況を話したり♪保育参観て楽しい(o^-^o)
夜は来年度の自治会の組長をお願いされたので→集会に行きました…
なかなか役員が決まらず…来週も集会があるらしい…最低( ̄ ̄lll)
せっかく参観楽しかったのに…自治会でイライラしてしまった(ー’`ー;)
この話はまた後日…
介護報酬の変更(・_・;)
夕方から会社の会議がありました→
その中で4月からの介護保険法についての説明があり…
介護報酬が結構な引き上げになっていました(ё_ё)
ただ…手放しでは喜べない…この前あった認定調査の見直し…
介護認定が今と同じなら売上も上がるだろうけど…
あの調査がどう転ぶかで明暗が…
産休中は気をつけて現状把握に努めないとφ(._.)メモメモ
せっかく覚えて慣れてきたら改正、見直しって…
私の小さな脳みそには堪えます(´Д`)いい加減にしてほしい(x_x)