今日は夕方からチロットお仕事だったので→
お家で掃除したり布団干したりオカリナ吹いたりしてました(#^.^#)
が…( ̄□ ̄;)!!何をしていても滴り落ちる汗(;^_^A
本当に暑い!!昨日まで避暑地にいたせいなのか???
暑い暑い本当に暑いヽ(;´Д`)ノ 動くのが嫌になる…
今まで頑張ってきたチャリンコだけど…今日は本気で無理なので…
車で会社に行きました(x_x)いつになったらマシになるんだろう???
この猛暑…ご勘弁くださいm(__)m
月: 2008年7月
トマトのリゾット☆
材料 ( 1人分 )
ごはん 100g
トマト 1個 牛乳 100cc ベーコン 20g にんにく 1/4個
塩 少し 水 100cc パセリ 適量
チーズ スライス1枚
1.トマトは2cm角、ニンニクみじん切り、ベーコン5ミリ程度に切っておく。
2.フライパンに油を敷いて中火でニンニクのみじん切りをいためます。
3.2にトマトを投入。
4。ご飯と塩、水を入れ強火にする。
5.牛乳をいれ、ベーコンも入れる。
6.チーズを入れて5分ほど弱火で煮る。
7.パセリを散らして出来上がり。
トマトの冷製パスタ
材料 ( 2人分 )
パスタ 160g
トマト 大1個 にんにくみじん 2片分 赤唐辛子 1本
オリーブオイル 大さじ2 レモン汁 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1/4
塩 適宜 粗引き黒こしょう 適宜
1トマトを皮付きのまま1cm角位に切る。
2フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくみじんと赤唐辛子の輪切りを入れ、弱火で香りが出るまでじっくり火を通す。
3フライパンにトマトを投入。さっとひと混ぜしたら火を止め、ボウルに移す。
4トマトを入れたボウルの中にレモン汁・しょうゆ・塩・粗引き黒こしょうを入れて混ぜ、冷蔵庫に入れ冷やす。
5パスタを所定の時間茹で、茹で上がったら冷水で冷ます。
6ボウルのトマトソースとからめて出来上がり。
ショッキングゥ~(☆_☆)
夜中の2時半ごろ…起きると…花道が何だかボリボリ掻いていて…
エアーマットなのに…ダニ??とか思っていたら→
テントの中に蚊がいっぱい…( ̄□ ̄;)!!戦うこと30分(;^_^A
とても涼しかったのに一気に熱がこもりました(´Д`)
夏のキャンプは蚊取り線香が必要☆と学習(◎-◎;)
朝4時半からはヒグラシのオーケストラが始まり(☆_☆)
6時半起床、朝ご飯を食べてゆっくりしてから→
昨日の続きのモリを持って漁開始(-_☆)そして…驚いたことに☆
アマゴをGet!!(#゜▽゜#) スゴイスゴイ!!アマゴがいる川なんて♪
リピ決定☆今日は渋滞しそうなので昼前に撤退☆
奈良に帰ってきました☆奈良…激暑…汗が止まりません…
貸切キャンプ場?
小浜の海で午前中遊んで→
楽しいのだけれど…あまりの暑さに山に避難(x_x)
オートキャンプ場はどこも満員で空いていないので…
とナビで検索していると(ё_ё)キャンプ場発見(o^-^o)
行ってみると→今はキャンプ場はしていないみたいだけど…
充分キャンプはれそうだし、人も少ないし綺麗な川だし涼しいし☆
今日の宿泊はここに決定(#^.^#)3時過ぎると回りの人も帰り始め…
17時には貸切状態(●≧艸≦) ここってすごくて、魚がいっぱい☆
今回はモリに挑戦(o^-^o)よいこの濱口君の真似してみました(#゜▽゜#)
晩御飯にマス3匹Get!その後、チョット離れた所の温泉に行って→
食料と水分を調達し川原で気持ちだけバーベキュー?しましたヽ(*^-^*)o
福井県へ☆GO!!GO!!(o^-^o)
~源氏物語錦織絵巻~感激しました(#゜▽゜#)
3日前に仕事中、デイサービスに朗読のボランティアに来た人が→
「源氏物語錦織絵巻を見に行ってきたの」と
写真集を見せてくださいました☆私もそれを見て是非見てみたい!!
で早速、お義母さんに電話をして→いっしょに行きませんか?
暑いから…と行きたくなさそうだったのですが(ё_ё)
付き合ってくださいました(o^-^o)で今日は朝から花道と3人電車でいきました♪
織物の写真集を見て、すごく綺麗で細かくて素晴らしいと思っていたのですが→
実物はものすごかった(#゜▽゜#)西陣織最高!!どんな宝石よりも綺麗・:*:・*
写真では見れない絹糸の艶☆見る角度によって表情が変わる織物(ё_ё)
織物の天才が70歳から取り組みはじめて→
105歳で亡くなるまでかかって作りたかったのもがこれなんだ・:*:・*
希望の色が出るまで何度も染め直し金糸やプラチナ糸まで使って→
使用した色は染色を超える(◎-◎;)でも材料だけでは作れない技術☆
日本人にしか表現できない色使い、着物の歴史が生んだ深み、
こだわり、匠の技すべてがそろって初めて出来た軌跡の織物☆
フランスに寄贈済らしいので今見れて良かった(T-T)
最近、嫌なニュースばっかりで日本てあんまり…って思っていたけど→
日本人らしい勤勉、努力、器用☆の集約型という感じがして良かったです。
日本で生まれてこんな芸術を身近に感じられて本当に幸せだと思いました☆
21日までですが行ける人は是非一度見てください!!超お勧め!!!
http://www.itaro-genji.com/index.html
若い頃は…って言うようになったら…
今日、仕事で「若いコに覚えといてもらおうっと」というと…
「覚えられるでしょ?」って「そんな歳じゃないでしょぉ?」って
「あんたらもあと10年したら解かるわ」(x_x)てな会話をしていました☆
私も若い頃は年配の人がノートに書いてる姿を見て(ё_ё)
書いてる時間がもったいない!!書く暇があったら他の仕事できるやん!!
とか、忘れっぽかったり、ゆっくりしか出来なかったら→大丈夫???
と思う最悪な奴でした(^▽^;) 今やっとその気持ちわかります☆
私もあの頃「あんたも後10年したら私らの言うてる事解かるわ」
って言われてました(^▽^;) 先駆者の言うことは素直に聞いとくのが一番☆
最近つくづく…実は私が認知症???って思ってしまう毎日です(;^_^A
脳の老化についていけない((((;゜Д゜)))
パンよりご飯ヽ(*^-^*)o
昨日の病院で、先生が…
「朝ご飯はパンではなく出来るだけご飯にしてくださいね。」
って…時代はそうなのだそうです(-“-;)
パンだと、バターやジャムを塗るし、飲み物も牛乳とかジュースになる。
どうしてもカロリーオーバーになりがちで栄養が偏る。
ご飯だと、味噌汁や焼魚、納豆や漬物などおかずになるので→
バランスが良い…という説明でした☆でもそれって…
私が朝からメッチャ忙しいやん(◎-◎;)パンだと焼くだけなのに…
でも頑張ります(o^-^o)花道のためだと言われりゃしょうがない(;^_^A
病院が進化している(・_・;)
今日は朝から花道が咳でコンコン…ぐったりしてるし…(・_・;)
風邪か?夏ばてか??…ひどくならないうちに病院へGO!!
で8時50分に病院到着(o^-^o)一番だから早く見てもらって保育園へ☆
と思っていたら…何だか全然順番が回ってこない???なんで???
結局見てもらえたのは10時半…(-“-;)混んでなかったのに何故??
と思ってると先生が「お母さん携帯で予約出来るんですよ。」って
何—!!!(〇д〇ノ)ノ近頃は病院までPC予約できるのか…( ̄□ ̄;)!!
で話を聞くと8時半から予約が出来て→診察時間は○時○分からです。
と解かるらしい(◎-◎;)そりゃスゴイ…時代は進化しているなぁ(ё_ё)
で結局、花道は風邪のひき始めでお薬だけでした(´Д`)
先生が「せっかく来たから注射しとこ」って言うてくれたのに…
「イヤヤ–!!」..・ヾ(。><)シ とわめいて…注射してくれたらよかったのに…
残念☆