さっぱり豚キャベツ☆

材料 ( 3人分 )

キャベツ  1/2玉
豚バラ肉  250グラム
長ネギ   1本
オリーブ油  適量
塩  少々
☆レモン汁  大さじ1
☆醤油  大さじ2~3
あらびきコショウ(お好みで) 適量

1

キャベツはザク切り、長ネギは斜め切り、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。

2

フライパンにオリーブ油を熱し、豚バラ肉を色が変わるまで炒める。長ネギと半量のキャベツを入れ塩をふり炒め☆で味付け。

3

2に残りのキャベツを投入し炒めあわせる。

4

お好みであらびきコショウをかけて出来上がり♪

大根と厚揚げの煮物

材料 ( 2人分 )

大根   10センチくらい
厚揚げ   1枚
だし汁  2カップ
しょうゆ 大さじ1〜2
酒    大さじ1
みりん  大さじ1
砂糖   大さじ1
1  大根は2〜3センチの厚さに切り、皮をむく。さらに半分にして半月形にする。面取りをして、下ゆでする。

厚揚げは熱湯に入れて油抜きする。


2  3センチ角ほどの大きさに切った厚揚げと、火の通った大根を鍋に入れ、だし汁を加えて、5分ほど煮る。
3  調味料を加えて、15〜20分コトコト煮る。

もやしとお魚ソーセージ☆中華和え☆

材料
もやし 1袋  おさかなソーセージ 1本  人参 3分の1本  キューリ 1本  ごま 適量
 
◯ めんつゆ  ごま油  お酢  を好みで合わせておく

作り方
1、もやしをさっと湯がく。
2、ゆがいている間に他の材料を千切りにし、◯を混ぜておく。
3、1と2を混ぜる。出来上がり。

切干大根サラダ☆

材料 ( 3人前位 )

切干大根(乾物)  50グラム
ツナ缶  1缶
☆おろししょうが 少々
☆レモン汁 大さじ1~2
☆マヨネーズ 大さじ1
☆ごま油 大さじ1/2  
☆醤油 小さじ1
☆砂糖 塩コショウ 少々
ごま 適量
貝割れ大根 適量

1

 
 

切干大根はよく洗って水で戻し、しっかり水を切る。長いようなら食べやすいように切っておく。

2

 
写真

ボールに入れてツナ缶を入れ混ぜ(油が気になる人は捨ててもよいが、我が家はおいしいので捨てません)

3

 
 

☆の材料を混ぜてボールにいれ和える。味を見ながら塩コショウで味を調え。

4

 
写真

ごまと貝割れ大根をさっくり混ぜて出来上がり♪

白菜と豆腐のとろみ煮

材料 ( たっぷり4人分 )

白菜 1/8カット      豆腐 300g
大根 5~6㎝       にんじん 1/2本
しめじ 1/2袋       水   600ml
鶏ガラスープの素   大さじ1と1/2
酒  大さじ2      醤油  大さじ1と1/2
水溶き片栗粉  適量

1

野菜・豆腐はそれぞれ食べやすい大きさに切っておく。

2

鍋に大根・にんじん・白菜の芯を入れて水と鶏ガラスープの素を加えて火にかける。

3

野菜にしっかり火が通り柔らかくなってきたら、白菜の葉・しめじを入れてさらに煮る。

4

白菜がしんなりとしてきたら、酒・醤油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

5

最後に豆腐を加えて少し煮たら出来上がり。

めちゃうま♪もやし☆

材料

もやし  1袋
カットわかめ  適量
●ごま油  大さじ2
●鶏がらスープの素  小さじ1
●塩  小さじ1程度
●にんにくチューブ  2センチ程度
すりごま  大さじ3
ネギ (飾り的なもの)

1

熱湯で、しゃきしゃき感が残る程度にもやしを茹でる。カットわかめは水でもどしておく

2

●の材料を全て混ぜておく。塩加減は味見ながら調整してください。

少し辛めなくらいがGOOD☆

3

水をしっかり切ったもやし・わかめを2に入れ混ぜて絡める

4

ある程度混ざったら、すりごまを入れてさらに混ぜる。


全体に絡まったら出来上がり♪

キャベツと豚肉の重ね蒸し

材料 ( 4人分 )

キャベツ   半玉
豚肉(今回切り落とし肉) 300グラム
オリーブオイル  大さじ2~3
クレージーソルト(なければ塩コショウ) 適量(小さじ半分ぐらい)
ニンニク  一かけ
白ワイン(料理酒でも)  大さじ3

1

   キャベツをざく切り、ニンニクみじん切り。お肉は広げる。

鍋の底からキャベツ、肉、キャベツ、肉…の順に重ねる。

2

 
写真

一番上は肉に。ニンニク、クレソル、オリーブオイル、白ワインを回しかけふたをして…

3

 
写真

沸騰したら弱火にし10分ぐらいぐつぐつ。キャベツから自然にスープが出ます♪一番上の肉に火が通っていれば完成☆
お好きなソースで召し上がれ♪

里芋のサラダ♪

材料 ( 2~3人分 )

里芋
350gくらい
☆梅干
中4個(種を取り、よくたたく)
☆鰹節
1パック
☆和風だしの素(顆粒)
小さじ2
☆醤油
大さじ1
☆ごま
大さじ1
ねぎ
少々(お好みで)
きざみ海苔
大さじ2

1

 
 

里芋を水で洗い土等の汚れを落とし、皮がついたままで蒸し器に入れ、竹串がスっと通るくらいに蒸す。

2

 
写真

里芋の余熱が取れたら、皮を剥く。写真のように手で簡単につるんと剥けます♪

3 皮を剥いた里芋は1/3を別にとっておき、残りはマッシャーなどでつぶし、☆を入れよく混ぜ合わせる。

4 取っておいた残りの里芋を③に入れ、全部潰してしまわないようにざっくり混ぜる。

5 器に盛り、小口切りのネギと刻み海苔を乗せ(お好みで)、出来上がり♪

しそ巻きおにぎり

材料 ( 6個分 )

米  2カップぶんのごはん
梅干 1個
豚肉 赤身 200g
A 醤油 大さじ1
A 砂糖 小さじ1 強
A 酒  小さじ1
A 生姜 すりおろし 小さじ1
青しそ 20枚  醤油(しそを漬けて置く分)大さじ2   塩 適宜

1

 
写真

お肉は1センチくらいに切ってA ・の調味料を入れフライパンで炒り煮にし、水分が無くなる頃に青しそ8枚の千切りを入れる。

2

 
写真

茶碗を利用しごはん、具、ごはんの順に入れ握る。

3

 
写真

一晩醤油に漬けた青しその水分をしっかり取りおにぎりの表と裏に巻く。

肉汁一杯で口当たりなめらかなハンバーグ

肉汁一杯で口当たりなめらかなハンバーグの材料

材料(4人分)
牛+豚挽肉(割合は7:3):450g   玉ねぎ(小):1個
卵:1個    牛乳:50cc   パン粉:1カップ

調味料
塩:小さじ1/2    胡椒:少々
ナツメグ:少々    サラダ油:大さじ2

調味料(ソース用)
水:150cc   ケチャップ:大さじ1
カゴメ食塩無添加野菜ジュース:大さじ2
ウスターソース:大さじ2醤油:小さじ1
酒:大さじ1  バター:大さじ1

DSCN6254.JPGDSCN6258.JPGDSCN6266.JPGDSCN6269.JPGDSCN6271.JPG

DSCN6274.JPGDSCN6276.JPGDSCN6278.JPGDSCN6279.JPGDSCN6288.JPG

DSCN6290.JPGDSCN6291.JPGDSCN6293.JPGDSCN6294.JPGDSCN6295.JPG

作り方(レシピ)

  1. まずは下準備。玉ねぎを微塵切りにして、フライパンを熱してサラダ油(大さじ1)で玉ねぎを軽く炒める。しんなりしたら取り出して、常温になるまで冷ましておく。
  2. 冷ましている間に、パン粉、卵、牛乳を混ぜ合わせて馴染ませておく。
  3. ボウルに挽肉、塩、胡椒、ナツメグを入れて2~3分ほど良くこねる。その後、玉ねぎとパン粉を混ぜて更に5分ほど良くこねる。良くこねることで肉汁の流出が防げます。
  4. 手にサラダ油をつけて、4等分でハンバーグの形を整えます。両手で軽くキャッチボールをしながら中の空気を抜きます。肉の厚みは2cm 程で。
  5. フライパンを熱して、サラダ油(大さじ1)で真ん中をへこませたハンバーグを並べて中火で両面をこんがりと焼く。ひっくり返すのは1回だけ。
  6. 両面が焼けたらお湯をハンバーグの厚み1/2くらいまで注ぎ、蓋をして中火で蒸し焼きにする。水が少なくなってきたら、蓋を開けて竹串を刺してみて、血や濁った汁が出なければ蒸しは終了。
  7. 蓋を開け、強火で完全に水分をとばし、両面をカリッっとするように焼いて仕上げる。
  8. 完成したハンバーグを皿に取り出しておき、そのままフライパンにソースの材料をいれてトロトロになるまで煮詰めたら、ハンバーグを加えて、ソースを良く絡ませて完成!